Yahoo!ニュースを見ていたら、「セルフ式怖い? クルマの給油時にやってしまいがちなNG行為とは」という記事がありました。
最近では3軒に1軒がセルフ式ガソリンスタンドだそうです。
その、セルフ式ガソリンスタンド利用時にやってはいけないこと、安全な行動とは
NG行為 | 安全な行動 |
エンジンをかけながら給油する | 給油中はエンジンを停止する |
タバコを吸う | 車の外ではもちろん、車内でも火気厳禁を徹底する |
支払方法選択後すぐ給油を始める | 静電気除去シートに触れてから給油する |
携帯電話を使用する | 給油中は携帯電話を使用しない【※海外での事故例があります】 |
子どもに給油させる | 思わぬ事故につながるおそれ、給油作業中は子どもを近づけない |
やってはいけない理由は、ガソリンに引火する恐れがあり危険だからです。ガソリンの引火点は【-38℃】という低い温度なのです。
なので、タバコの火はもちろん、体に帯電した静電気がガソリン蒸気に引火する火災事故の発生も多いそうです。
そう言えば、以前の職場で同僚の車に同乗してた時のこと。その同僚、スタッフ給油のガソリンスタンドでしたが、エンジンをかけながら車内でタバコを吸い、携帯電話を使用するということをしてたのを思い出しました。今から考えるとゾッとしますね。